レコード
US盤'77年オリジナル。ユニオン新宿ジャズ館にて。これは安かった。状態がすこぶるよくピッカピカで、シュリンクも綺麗に残ってるから、ぱっと見再発かと思ったが、こいつにアナログ再発なんてものは存在しないのであった。 これはCDで持ってた。わりと聴い…
UK盤'72年オリジナル。ユニオン新宿ロックレコードストアにて。 ここで会ったが百年目、思い切り奮発してしまった・・・今まで買ったレコードで一番高値、のはずが、年末バーゲンセールで15%引きだったので、大学時代に買ったジェシ・エド3rdが歴代1位を死守…
'84年オリジナル。ユニオン新宿中古センターにて。 ずっと「玉姫伝」などライブバージョンで馴染んでたので、数十年ぶりに聴くとなんか軽くて、印象が違ってちょっとびっくり。 僕はドラマ「刑事ヨロシク」に出てたおつやさんが大好きで、彼女が見たくてこの…
'62年オリジナル。ユニオン新宿中古センターにて。 エリカの花、B面だったんだねぇ、意外。それとも、両A面あつかいなんだろうか。Discogsにあるジャケの写真は、曲名の位置が上下逆になってるし。 「浜辺と私」のところに「NHKテレビ歌謡」とあるから、なに…
国内盤'72年オリジナル。ユニオン新宿中古センターにて。 B面の「シュガーマウンテン」目当てで買ったんだけど、この「孤独の旅路」、すごいや。聴き覚えのある音と全然違う。 ボーカルがグッと後ろに引っ込んで、とにかくキックがでかい。声よりキックの方…
US盤’79年オリジナル。ユニオン新宿ジャズ館にて。安かった。 70年代アトランティック期のミンガス、安いので見つけると欲しくなってしまう。これは遺作になるのかな。裏ジャケの録音時の集合写真に車椅子に座った本人が写真に収まっているので、死後録音で…
UK盤’72年オリジナル。ユニオン新宿ロックレコードストアにて。 ルケーチの常連さんシマちゃんが亡くなった時に、彼の所持品のCDを遺品として頂いたんだけど、その内の一枚がこれだった。So Clear の美しさ、たまらなかったな。 当時ちょうど仕事もままなら…
US盤'76年オリジナル。ディスクユニオン通販。 レコジャケのイメージから、ずっとピアノソロかなんかだと思ってたら、アメリカン・カルテットだった事に最近気がついて、そしたらちょうど出物があったのでポチった。安かった。 笛とパーカッション多めで、い…
US盤'72年オリジナル。ディスクユニオン通販。 プレイヤーを買ってから、ずっとアナログで聴きたいと思ってたやつ。どうせならオリジナルで欲しくて、待ちに待って、やっとこまあ買ってもいいなという値段で出てたのを見つけたのでポチった。 ジャクソン・ブ…
‘63年オリジナル。新宿ユニオン昭和歌謡館にて。 これは全然知らなかった曲。ムーディなマイナーラテン歌謡。 Discogsに情報がなかったので、登録しちゃった。既存のバージョン違いを登録したことはあったけど、0からの登録は初めてだ。Wikipediaには記載が…
‘62年オリジナル。新宿ユニオン昭和歌謡館にて。 ベスト盤をよく聴いてたころ、一番インパクトがあったのが「死ぬまで一緒に」だった。 好きなの 好きなの 死ぬほど好きなの 好きだと言って どんなに冷たくされたって いいえ 私はついていく 怖いよ! このシ…
‘67年オリジナル。新宿ユニオン昭和歌謡館にて。 宮川泰先生の作曲で、かなり時代の空気が色濃い。要するにピーナッツぽい。西田佐知子としては結構異色なんじゃないかなー。この路線、あとは「信じていたい」があるか。 でもそれだけに、「来た来たー」って…
インスタにあげてたレコード日記を、こちらに持ってくる作業もとりあえず終了。なんとか追いついた。 SNSだと投げるような文になりがちなので、それの読みにくいところをちょこちょこ直したり、新しい情報は追記したりした。 これからも一旦SNSに投げてから…
UK盤'68年オリジナル。新宿ロックレコードストアにて。 初めてのペンタングルはこれだった。本来は2枚組だが当時出てたCDは1枚で、そのせいで3曲少ない。 ということは知ってたんだけど、その削除された中の1曲が Goodbye Pork Pie Hat だと、30年以上経って…
国内盤’72年オリジナル。ディスクユニオン通販。とは言え店頭でブツは確認はしている。 浪人してた’89年、レコードコレクターズのニール特集で存在を知って以来、聴いたことがなかった。それがついに、我が手に・・・。 まあ今まで7インチは興味なかったし、…
US盤’79年オリジナル。レコードシティ通販。持ってるけど安かったので買い直しちゃった。 前買ったのは、新宿ユニオンレコードで見つけて、値札にはUSオリジナルとあった。なんかすごい安かったので何も考えずに買っちゃった。 帰って開けて見たら、再発CDの…
US盤'76年オリジナル。レコードシティ通販。 格安だしこれ買うと送料無料になるからってんでよく考えないでポチったら、インナースリーヴがなかった。インナーにはギャビー・パヒヌイやフラーコ・ヒメネスなど参加メンバーの写真が載ってるので、あれは欲し…
オランダ盤2021年オリジナルというか再発というか。レコードシティ通販にて。 欲しくなっちゃったなとか書きつつ、結局買ってしまった。DiscogsにはUSとなってるけど、番号同じだしレーベルには Made in the Netherland って書いてあるし、US盤のLPの情報は…
‘64年オリジナル。ヤフオクで落札。 結局オリジナルが欲しくなって、超安くてしかも送料無料だったのでポチってしまった。 やっぱりこの緑色のレーベル、かわいいな。Discogsには先に買った赤いレーベルのがなかったので、僕が追加しておいた。マスターリリ…
US盤'78年オリジナル。ディスクユニオン通販。 もう次の年にはラストアルバムの Eyes Of The Heart なので、アメリカン・カルテット末期。 最初に Silence という、これと Byablue から選曲したコンピレーションを、そうだと知らずに買ってよく聴いていた。…
’78年オリジナル。ユニオン通販。 ある日、A-1 「スカーレットの毛布」がラジオでかかった。これがまあ超かっこよくて、サブスクで何度も聴いてしまった。ハンカチーフからの毛布。布地に強い。で、収録作が安く出てたのでポチった。 リアルタイムで太田裕美…
西独盤'82年オリジナル。ディスクユニオン通販。 メセニーのLPはなかなか見かけないので、通販でいつも探してる。でもアメリカンガレージばっかりなんだよなあ・・・。 で、ついにやっとこ見つけたオフランプ。嬉しい。これはライブ盤の Travels の次によく…
'77年オリジナル。ユニオン新宿ロックレコードストアにて。 帯に折れ目がくっきりついてて、そのおかげで他のユニオンにあったものより700円も安かった。得した。 石川セリ作詞の「昨日はもう」は、彼女の「気まぐれ」バージョンと3番の詞がちょっと違ってい…
作詞作曲が六八コンビで、「夢であいましょう」の曲だってんで買ってしまった。 この緑のポリドールのレーベルが可愛いんだよなー。東京ブルースもこのレーベルのバージョンを買い直したい。結構安いし。 このジャケの写真、何枚かのシングル盤のジャケで使…
'61年オリジナル。新宿ユニオン昭和歌謡館にて。 別の歌手とのカップリングだけど、それが「夕日に赤い帆」だと言うんで買ってみた。 両面ともスチールギターの響きがイカす。ハワイ歌謡。 高城丈二、セットセールズインザサーンセーって律儀にカタカナ発音…
’70年オリジナル。ユニオンレコード新宿にて。 なんとなくシングルコーナーの「な」のところをいじってみたら、欲しかったこれがひょっこり出てきて超盛り上がってしまった。そのままレジへ直行。 A面はいかにも筒美京平って曲で、筒美コンピで知ったけどお…
2022年オリジナル。ってこないだ出たばかりだから当たり前だ。ユニオン新宿日本のロック館にて新品。 柴田聡子はTBSラジオで聴いたのが最初。多分荻上チキの Session が Session22だった頃じゃないだろうか。その音楽紹介コーナーでかかって、その場で Shaza…
2021年再発。ユニオン新宿昭和歌謡館にて中古で出てた。 元は'77年作品。シティポップ云々の流れで再発されたんだろうか。 わくわくして針を落としたんだけど、音はあまりよくない。布が一枚かかったような印象。元からなのかなあ。リマスタリングしたような…
US盤'74年オリジナル。ユニオン新宿ジャズ館にて。安かった。 今更何を言えばよいのかの名盤。大迫力。'70年代ミンガスは燃えるなあ。もう3回聴いちゃったよ。 最近この公演のセットリストを完全再現したという「完全版」なるものが出たので調べてたら、萩原…
'84年オリジナル。レコードシティ通販。 かしぶち哲郎プロデュースのこの時代の超ナウいサウンドって感じ。 僕はムーンライダーズをまったく通らないで来てしまったので、ここまで来るとさすがに聴きづらいなあ・・・。この辺りの音もそのうちシティポップみ…