【レコードとわたし】Arcadia - So Red The Rose

UK版'85年オリジナル。どこで買ったか不明、かなり安かった。外袋がないし、エサ箱にあったんじゃないかな。

邦題「情熱の赤い薔薇」の方がしっくりくる。

中学卒業した時、前述のデュランデュラン好きの菊地くんと、石塚くんとあとメカマもいたかな、有志で大阪から諏訪湖経由で軽井沢を回って帰ってくる結構な卒業旅行に行った。その時に菊地くんが持ってきてたこの盤を録音したカセットテープを借りて、旅のお供にして、何周も聴いた。だからこれを聴くとその風景が浮かんでくる。

あとホール&オーツのベスト盤。これは後述の予定。Dだからすぐ後です。

その時からB-2の The Promise が好きだった。イントロのピコピコ、ふいんふいんいう音(フレットレスベースというものを知らなかった)、スティングみたいなコーラス。借りたテープだったので、その後は聴かないできたんだけど、大学生の時か、卒業してからか、ふと聴きたくなって、安かったLPを買ったのがこれ。

そしたら!ピコピコ = ハービー・ハンコック!ふいんふいん = マーク・イーガン(初期のパットメセニーグループとか)!スティングみたいなコーラス = スティング!ほんで、ギターがデイヴ・ギルモア!

大人になってわかる、まるで夢のような世界だ・・・おそらくメンバーたちも夢のような世界だとか思ったであろう。

スティング、あれだ、ダイアー・ストレイツのマネー・フォー・ナッシングと同じ立ち位置だわ。あれ聴いて呼んだのかも知れない。アレックス・サドキンだかが。

土屋昌巳が、テレ東のロックTVだったか、違ったか、司会の人にこのアルバムのどの部分のギター弾いたのか訊かれた時、「ぞうさんの鳴き声みたいなところとか」って答えてるのを覚えている。だいたい全編弾きっぱなしだったらしい。

というか土屋昌巳が司会だったんだっけ。深夜の帯で、何曜日だか。この番組で「今日はブレーキングというギターのテクニックを解説します、とても難しい奏法なんですよ、では映像を見てみましょう」って言って、ストラトを破壊するリッチー・ブラックモアの映像を流す、とかやってて、土屋昌巳は本当に面白い人だなと思った。

ロックTVは月曜日がなぎら健壱大友康平、Show Me 以前の森川由香里の三人で面白かった。あの頃の森川由香里はキュートであったよ。しばらくShow Me の人とつながってなかった。

で、中学の卒業旅行の話。僕はその時足を骨折していて松葉杖を使っていた。名古屋行きの夜行に座って乗ろうと、電車が来るうんと前の早い時間から並んでたんだけど、乗車の時はすごい混雑で危ないので、菊地くんたちが先に入って席を取って、僕とつきそいの石塚くんは後から入ることにした。

そしたら、僕は松葉杖だからすんなり座れたんだけど、酔っ払いのおっちゃんが石塚くんを横入りだ、座らせろと文句つけてきた。かなりの剣幕で、いくら怪我をした友人のために席を取ってたんだと言っても全く聞く耳持たない。

車内はぎゅうぎゅうの混雑で、周りには一部始終を見ていた大人がいたのに誰も助けてくれない。中学生がおっちゃんに大声で詰め寄られてるのに。信じられなかった。

随分と長い間石塚くんはおっちゃんを説得してたんだけど、急に「わかった、そしたらジャンケンしましょう!」って言い出した。

はあ?なんでジャンケン!どう考えてもこっちに非はないのに、なんでジャンケン!と僕は思ったんだけど、おっちゃんが「よし、わかった!」ってノリノリだったので、勢いに負けてそのまま見はまってしまった。

で、石塚くんはジャンケンに見事に勝利して、僕の隣に座ることになった。おっちゃんも大人しく引き下がった。すげえなづかごん(石塚くんのあだな)!

しばらくみんなで喋ってたら、すっかり素に戻ったおっちゃん、「なんだ!お前ら友達か!早く言えよ!」とゲラゲラ笑った。さっきから言ってたよ!と思ったけど、なんかその笑顔とづかごんの豪快さで気分が良くなってしまった。

石塚くんは10年くらい前のクラス会以来、ずっと会ってない。携帯をよくなくすので、番号がコロコロ変わって連絡がすぐ取れなくなるのだ。

づかごん元気でいるかね。またピン太くんと飲もう。

(2022/2/18)