'84年オリジナル。レコードシティ通販。 かしぶち哲郎プロデュースのこの時代の超ナウいサウンドって感じ。 僕はムーンライダーズをまったく通らないで来てしまったので、ここまで来るとさすがに聴きづらいなあ・・・。この辺りの音もそのうちシティポップみ…
‘79年オリジナル。新宿ユニオン昭和歌謡館にて。 7インチ、何を買おうかと考えて、西田佐知子の次に思いついたのがこれ。てなわけで即購入。 いやーもう、つい一緒に歌っちゃうねー。砂漠にオアシス、人生に酒あり、飲んでムシャクシャぶっとばそー! 中学生…
新宿ユニオン昭和歌謡館にて。多分リイッシュー扱いだと思う。オリジナルはポリドールのマークがもっとかわいくて、レーベルが緑色。そっちも買おうかなー。安いし。 ブランアダチくんが7インチにはまったようで、僕もまねっこしようかなと考えて、すぐに思…
Fire And Water のオリジナル盤、何度か再生してるうちにプチプチ音や歪みが消えてきた。 こりゃいいわとここ数日暇さえあれぼ45回転で音を出さずにお掃除再生してたら、前は針飛びしなかったところで飛ぶように…そんなことあんの?ショック。 「針飛びする…
US盤'75年オリジナル。ユニオン新宿ロックレコードストアにて。安くはなかったけど、インナーとインサートの歌詞、全部ありのシュリンク残しの割りには安め。盤の状態もいい。 Zumaは色々とややこしい。Mastered by George Horn というクレジットが、レーベ…
US盤'71年オリジナル。ユニオン新宿ロックレコードストアにて。思ったより安かった。 1stはなかなか見かけない。この2ndは名盤探検隊でCD再発された時に買ったけど、1stほどは聴かなかった。 A-1 Keep On Truckin' のサビ終わりの Keep on keepin' on ♪ って…
US盤'70年オリジナル。新宿ユニオン中古センターにて。Fugs は値付けに波がある。これは安かった。 フィルモアイーストでのライブ盤。クーチはもういないけど、ベースはチャールズ・ラーキー。オルガンはなんとリチャード・ティー。仕事してんなあ。 レコジ…
US盤'77年オリジナル。ユニオンレコード新宿にて。安かった。 '70年代インパルスでおなじみABCレコードなので、インパルスとラベルが色違いって感じで楽しい(追記:と思ったら、インパルスでもこの色のものがあるみたい)。 このアルバムの思い出。大学時代…
‘71年オリジナル。ユニオンレコード新宿にて。定価2,000円の最初期バージョン(途中から2,200円になる)、帯付きポスター付きで結構綺麗。安くはなかったけど、再発重量盤を買うよりは安く済んだ。 エンケンを知ったのは、高校1年の時。タモリ倶楽部の「せん…
US盤’75年オリジナル。新宿ユニオンジャズ館だったかな。 これもよく聴いたなあ。ドルフィー入りで出演したヨーロッパのTV番組の映像を見て Orange Was The Colour Of Her Dress がかっこよくて、探したんだけどこれしかなくて、ライノの再発CDを買った。 こ…
US盤’04年再発。新宿ユニオン、インディ・オルタナ館にて中古で。 これはなんで知ったんだっけなあ。つい最近のはず。サブスクでずっと聴いてて、やっぱりアナログで欲しくなった。でもオリジナルは売ってるの見た事ない。あれば数万はすると言う。 そんなと…
UK盤’70年オリジナル。ユニオン新宿ロックレコードストアにて。ちょっと奮発してしまったけど、相場よりは安め。 手持ちのLPはUS盤A&Mの再発で、ずっとそれを聴き続けてきた。2000年代のリマスターCDやサブスクは、どうもミックスからして違うみたいで、特に…
US盤'69年オリジナル。ユニオン新宿ロックレコードストアにて。勢い余ってつい・・・。もう違う店舗で同じのをもう少し安く見つけたんだけど、試聴した限り状態よさそうなこっちにした。 これを買うのは何度目だろうか。ついにオリジナルを手に入れた。嬉し…
ドイツ盤'79年オリジナル。レコードシティ通販。むちゃくちゃ音いい。びびった。ECMの底力。 アメリカンカルテット最後の輝き。やぶれかぶれなようで、完全に構築されたかのようにも思えて、なんだろなー、聴いてて「ああもうこれで終わっちゃうんですか・・…
US盤'72年オリジナル。レコードシティ通販。すんごい安かった。状態もそんなに悪くないし、得した。 すっかりファンになったので次々買っとりますが、聴くだけならサブスクがある世の中なので、どうせ買うならオリジナルをと思ってこれを買った。 が。Ode レ…
US盤'75年オリジナル。レコードシティ通販。安かった。全然知らないバンドだったけど、Youtubeで聴いたらよかったので。サブスクにないので買うしかない。 キャプリコーンって、マーシャルタッカーもウェットウィリーもグラインダースイッチも、サラサラした…
US盤'70年オリジナル。レコードシティ通販。 ギターの音がでかい。まだシンガーソングライターブーム前夜なのか、「らしい」音ってのが未確定だったんじゃないかなー。とにかくギターがでかい。エレキもアコギもでかい。 そして当然ギターの音がいい。これが…
EU盤2015年再発。新品で購入。2010年リマスターの180g重量盤リイシューのこれまた2015年リプレスという大変修飾語が豊かなブツ。レコードシティ通販。 ジャズのオリジナルはやっぱり高い。キース・ジャレットのアメカルくらい最近になると(って50年近く前で…
US盤’75年オリジナル。レコードシティ通販にて。激安ではないけど、シュリンク残ってるわりにはまあ安かった。 思ったより音がこもってるというか、ひっこんで聴こえてびっくり。これはザ・バンドの中でもハイファイなイメージだったんだけどなー。ロビロバ…
US盤'74年オリジナル。レコードシティ通販で、白いジャケだけに染みが目立ってたからか、結構安かった。 CD世代としてはディラン = CBSのイメージがあるので、アサイラムのレーベルが不思議な感覚。 ディランはあまり好きじゃなかった。高校生の時に一般教養…
US盤’71年オリジナル。レコードシティ通販。 ‘89年の浪人中に出たばかりの黄色い帯のA&M再発を買ったのが最初。店のポップに、スワンプだのジェシ・デイヴィスだの書いてあって、強烈にお勧めされてて、なんの情報もなくて、ジェシ・エド聴いたばかりの僕に…
中央電化ドクターのよりちゃんに、お土産でいただいたもの。プレーヤーがなかったのでずっと聴けなかったんだけど、晴れて聴くことができた。 沖縄民謡の演奏にビッグバンドの演奏を重ねたもので、’77年録音の発掘音源。とても素晴らしい。感動した。 オフィ…
US盤’75年オリジナル。新宿ディスクユニオンジャズ館にて。 生と死の幻想と同日の録音。あっちがアガルタならこっちがパンゲア、みたいな。逆?いや生と死の方がやっぱりキャッチーだよなー。 アメリカンカルテットはオリジナルを見つけ次第買うと決めたので…
US盤’71年オリジナル。レコードシティ通販。割と安かった。 A-1 からパーカッションが賑やかで、アナログでよかった感が大きい。音が出て、おーって声が出た。 キャロル・キングはほとんど聴いてこなかった。天邪鬼なせいなんだけど、高校生の頃に同級生に借…
US盤'69年オリジナル。レコードシティ通販。インナースリーブもついててさすがにいいお値段だったけど、同じ条件のディスクユニオン価格の半額くらいだった。そらポチってしまいますわ。 僕は30歳を過ぎてからザッパを聴き始めたので、ホットラッツといえば’…
US盤'75年オリジナル。レコードシティ通販、人気ないのに数は出回ってるのでむっちゃ安い。大ヒットの後だからねー。 僕自身もあまり聴かなかったなあ。全編テンションひくーいの。 でも B-1 の High Falls は大学の音楽サークルでコピーした。ステージでは…
前に Booker Little のところで、サティスファクションはオーティスの曲だという記述を雑誌で読んだって書いたけど、その雑誌が判明して入手することができた。 流行通信homme ‘91年11月号、夭折したミュージシャン特集。 自分の記憶捏造ではなかった。その…
US盤’79年オリジナル。レコードシティ通販。インナースリーブも歌詞カードもそろってたけど安かった。インナーが端っこが裂けちゃってるからかな。裂けて開けるから一瞬ブックレットかと思った。 ‘89年、浪人中のお茶の水ユニオン1号店で輸入盤CDを買ったの…
UK&EU盤2013年再発。ライノから出た高音質180g盤。ジャケはオリジナルの1stプレスみたいに、タイトルがエンボス加工されてるものだと思って買ったら、普通に茶色にプリントされてた・・・ショック。 エンボス加工のは同じライノでも2009年のUS盤のみで、限定…
'76年オリジナル。新宿ディスクユニオン 日本のロック・インディーズ館にて。 20歳の誕生日ライブ。ずいぶんと落ち着いた20歳だなあ。歌上手いし。 バックバンドはムーンライダーズ。椎名和夫のギターがすこぶるよい。全然ソロ弾かないけど。 同じくムーンラ…